トイレのスリッパの目印にも使える!
「くつおきマーク」は、玄関だけでなく、トイレでも使えます。トイレの床に貼れば、スリッパをそろえる習慣が身につきます。
大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんと、教育ブランド「Gakken」のコラボレーション商品。 子どもと一緒に楽しくできる「おかたづけ育®」シリーズは、お子様のやる気を引き出すツールです。
お子さまがきれいにくつを揃えたくなる!「くつおきマーク」
●マークを貼り付ける場所を綺麗に拭き取ります。
●「くつおきマーク」を玄関に片足ずつ、踵を揃えて貼り付けます。
●マークの上で靴を脱ぐ、または脱いだ靴をマークの上に並べます。
●お子さまが靴を揃えることができたら、「玄関が片付いたね!」「靴が仲良く並んだね!」などの声をかけてあげましょう。
●「できた!」を視覚化することで、お子さまのやる気を向上させ習慣化をサポートします。
※貼ってはがせる素材です
「くつをじぶんでそろえたくなる くつおきマーク」は、お子さんと一緒に楽しくできる「おかたづけ育?」アイテムです。「ただいま~」と帰ってきたら、かわいい「くつおきマーク」がお出迎え。にっこりほほえむくつおきマークが靴の“おうち”です。 はじめのうちは「靴さんも自分のおうちに帰してあげようね」と声掛けしてあげましょう。するとお子さんは自然と自発的に「くつおきマーク」の上に靴をそろえるようになります。モノには定位置があることを知り、使い終わったら必ずそこに戻すことが、おかたづけの第一歩。 「くつおきマーク」でくつのおうち=モノの“定位置”という考え方が身につくので、おもちゃや絵本など、その他のおかたづけの習慣化にもつながります。「くつおきマーク」が「いつのまにか自分のことが自分できる」仕組み作りをお手伝いします。
真っ赤なほっぺが愛くるしい「くつおきマーク」のにっこり顔。毎日見ているうちに、自然と我が家の一員に。お子さんと一緒に、名前をつけてもいいですね。名前をつければさらに愛着がわき、靴をそろえるだけでなく、「いってきます」「ただいま」とあいさつする習慣も身につきそうです。
「くつおきマーク」は、玄関だけでなく、トイレでも使えます。トイレの床に貼れば、スリッパをそろえる習慣が身につきます。
子育て、学び、暮らしを、より楽しく便利にする、学研公式のセレクトショップです!
Gakkenニューブロックをはじめとした、学研が開発した知育玩具や文具、生活雑貨を中心にあつかっています。
また乳児から幼児、就学児まで、お子さま向けのギフトセットもそろっていますので、お誕生日やイベントのプレゼント探しにもぜひお役立てください。