何度でも書いて消せる!貼って剥がせる! 自分で予定を立てられる自立心を育む
やることシールもとけいシールも、ホワイトボードマーカーで何度も書いて消したり、貼って剥がしたりすることが可能です。お子さんが自分で予定を立てることで、社会で生きていくために必要な時間の感覚、計画を立てる力、先を見通して行動する力が身につきます。
子どものやる気を大事にした「おかたづけ育?」でおなじみ、大人気ブログ「OURHOME」の整理収納アドバイザーEmiさんとGakkenがコラボレーションしたアイテムです。
貼って剥がせる「とけいシール」と「やることシール」を使い、お子さんと楽しみながら予定を組み立てられるボードです。
目標の時間を設定し、よく見える場所に貼っておくことで、自分でやることを判断できるようになります。
子どもが本来みんな持っている「自分でやりたい!」という気持ちをサポートし、計画した通りに行動ができることで日々の自己肯定感を積み重ねられるツールです。
子どもはつい目の前のものに夢中になりがちです。そんなときでも、「じぶんでよていをくみたてられる やることボード」は、目標の時間とやることがパッとひと目見てわかり、やるべきことを思い出して行動するきっかけに。 これさえあれば「早く着替えて!」「顔は洗ったの?」などと親がいちいち口を出さなくても大丈夫。予定を忘れていそうなときはやさしく「何時までに何をするんだっけ?」と聞くだけで、ボードを確認して行動に戻れるように。まずは親子で楽しくその日の計画をすることから始め、慣れてきたらお子さんが自分で計画を立てる練習にも使えます。 まだ時計の読めないお子さんでも視覚的に時間を見て理解しやすいので、時間を学ぶ機会も増加。日常生活の中で時計を意識すれば時間感覚も身についていきますよ。
簡単3ステップで、“自分でできる子”に! ①上から順番にやることシールをボードの右側のゾーンに貼る ②とけいシールに目標時間を書き込み、左のゾーンに貼る ③お子さんの目に入りやすい場所に設置する
やることシールもとけいシールも、ホワイトボードマーカーで何度も書いて消したり、貼って剥がしたりすることが可能です。お子さんが自分で予定を立てることで、社会で生きていくために必要な時間の感覚、計画を立てる力、先を見通して行動する力が身につきます。
子育て、学び、暮らしを、より楽しく便利にする、学研公式のセレクトショップです!
Gakkenニューブロックをはじめとした、学研が開発した知育玩具や文具、生活雑貨を中心にあつかっています。
また乳児から幼児、就学児まで、お子さま向けのギフトセットもそろっていますので、お誕生日やイベントのプレゼント探しにもぜひお役立てください。